2020年11月2日
/ 最終更新日 : 2021年1月7日
koujichu
赤魚の塩麹煮

調理ポイント
●調味料は塩麹のみで簡単にできます。
●赤魚に火を通す時には弱火でゆっくり。強火で火を通すと身が固くなったり丸まったりしてしまいます。
●仕上げには緑のおかひじきや青ネギ、白の白髪ネギなどを添えると彩りも鮮やかになります。
所要時間 60分
難易度 ★☆☆
材料(4人分)
赤魚2枚(4切れ)
大根 1/2本
おかひじき適量
★水 1リットル(大根と赤魚が浸る程度)
★塩麹 大1程度(味見をしながらお好みで)
今回使用した麹中調味料
▶︎塩麹(麹中自家製)
作り方

1. 大根を3cm程度にカットし、皮をむき面取りをする。

2. 水と塩麹を入れた鍋に大根を入れ、火にかける。沸騰するまでは強火、沸騰したら弱火にし、大根に火が通るまで煮る。

3. 大根に火が通り柔らかくなったら、赤魚を入れ、蓋をして弱火で20分程度煮る。

4. 赤魚に火が通ったらスープの味を見て、お好みで塩麹を足す。出来上がったら器に盛り、スープを入れ、最後におかひじきを乗せ完成。